バナナケーキ
- クリスマスにもおすすめな便秘解消スイーツ
Merry Christmas
12月も半ばを過ぎ、これからのシーズン、クリスマスやお正月など、人が集まったり、親戚や友人などのお宅にお邪魔する機会も多くなってきます。そんな時、簡単に作れる手作りのお菓子があると何かと便利。少ない材料でできるので、気軽に作れ、バナナたっぷりで食物繊維も豊富ですからとってもヘルシー!是非一度挑戦してみて下さい。
基本の材料(14×6のパウンド型1台)
- 無塩バター
- 50g
- きび糖
- 大さじ2~3
- 玉子
- 1個
- バナナ
- 2本
- 薄力粉
- 60g
- ベーキングパウダー
- 小さじ1/2
作り方
- 1.
- 無塩バターを少量取って型に塗り、薄力粉をはたき、冷蔵庫で冷やす。残りの無塩バターを室温に戻し、オーブンは180度で余熱しておく。
- 2.
- 室温に戻し、柔らかくなった無塩バターにきび糖を加え、すり混ぜる。
- 3.
- 玉子を加え、泡立て器で混ぜる。
- 4.
- バナナ1本を細かく切り、もう1本は幅5mm程度にスライスする。飾り用にスライスしたバナナを4、5枚残し、3.に加えてよく混ぜる。
- 5.
- 薄力粉、ベーキングパウダーをザルなどでふるい、加える。ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- 6.
- 型に生地を流し入れ、4.で残しておいたバナナをのせる。オーブンで25~30分焼く。
- 7.
- 焼き上がったら型から外し、冷ませば出来上がり!
-
《監修》フードスタイリスト
吉田美生(よしだ みお)
1973年東京生まれ。都内レストラン・カフェで料理人を勤めながら、フードコーディネーターとして、『anan』『VERY』等のレシピ制作で活躍。
有名誌のレシピ制作に加え、2005.4月~06.3月 ANA機内誌『翼の王国』Wine & Sweets Road にて菓子制作、レシピ提供も担当。スタイリッシュでありながらご自宅で簡単に作れ、便秘解消にも役立つレシピをお届けします。
Book:「夢見るおしゃレシピ」(メディアファクトリー おおたうに:著 / 吉田美生:料理)
調理のポイント
しっかり冷ますのがコツ
今回のこのケーキは、バナナがたっぷり入っているため、しっとりと柔らかい仕上がりになります。ただ、そのため型から外す時、静かに外さないと崩れてしまうことがあります。
そこで、焼きあがってすぐに型から取り出さず、型に入ったまま冷ましましょう。ケーキが冷めて少し固くなった状態で型から取り出すと、崩れることなくきれいに取り出せます。また、ケーキを切る際も、しっかりと冷めてからの方が上手に切ることができます。
パンやケーキなど、よく焼きたてが美味しいと言われますが、一旦冷めて生地が落ち着いた状態のものも、本来の粉の味が良くわかるので、私個人としてはそちらの方がおすすめです。
お砂糖は控えめでOK
今回はバナナを2本使い、果物の甘みが十分に出ているため、お砂糖は控えめです。また、サトウキビ本来の味やミネラルが残るきび糖を使用しているため、かなりヘルシーな仕上がりに。もちろん普通の上白糖やグラニュー糖を使っても大丈夫です。バナナの甘みにはそれぞれ個体差がありますので、お砂糖の量はお好みで調節して下さいね。
今月のポイント&コラム
バナナの栄養
バナナは便秘解消にとても有効な果物です。バナナには便秘解消の代表、水溶性・不溶性両方の食物繊維とオリゴ糖が大変多く含まれています。食物繊維は腸内で水を吸って膨らんで腸の活動を促進し、オリゴ糖は善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えます。善玉菌の多い腸内環境になることで、腸が元気になって運動が活発になります。
特に整腸効果が期待できるのは、端が少し青みがかっている未完熟のバナナ。青めのバナナには難消化性デンプンが特に多く含まれています。難消化性デンプンは、その名の通り消化されにくいデンプンのこと。胃酸で溶かされずに腸に届き、腸内の善玉菌のエサになり、善玉菌を増やしてくれます。なお、この難消化性デンプンはバナナが熟していくにつれて少なくなるので、便秘解消を考えるなら青めのバナナがおすすめです。
一方、黄色く熟したバナナには、美容ビタミンと呼ばれるビタミンB2、B6、ナイアシンなどのビタミンB群が豊富。これらのビタミンは代謝をアップさせ、美肌づくりのカギとなります。冬の乾燥しがちな時期、女性には嬉しい果物ですね。また、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれているため、風邪の予防にも効果的です。
これからますます寒くなり、体調も崩しやすくなる頃。年末年始は外食も多くなりがちですが、ヘルシーな食材もしっかり摂って、便秘解消と共に、これからのイベント満載の楽しい時期を元気に過ごしましょう。
同じカテゴリのその他のレシピ
赤ちゃん専用レシピ - 赤ちゃん便秘コム
赤ちゃん・幼児の便秘の原因や対策、赤ちゃん・幼児に使える便秘薬、便秘解消離乳食やマッサージ、ベビーサインなど、赤ちゃん・幼児の便秘を解消するために役立つ様々な情報を配信しています。