根菜のジンジャーバター
- 根菜の食物繊維たっぷり!しょうがで体も温まる
もうすぐ3月だというのに、今年は寒い日が続きますね。
そこで今回は、しょうがを使った体を温めるレシピをご紹介。食物繊維をたっぷり含んだ根菜をたくさん食べられるのも魅力的。体を芯から温めて、便秘解消にも効果的な一品です。しっかり食べて、寒い日々を乗り切りましょう!
基本の材料(2人分)
- にんじん
- 1/2本
- ごぼう
- 1/2本
- レンコン
- 小1本
- カブ
- 1個
- バター
- 30g
- しょうがすりおろし
- 大さじ2
- 塩
- 適量
作り方
- 1.
- カブは6~8等分のくし切り、にんじんは幅5mmにスライスする。
- 2.
- レンコン、ごぼうは皮を剥く。レンコンは幅5mmにスライス。ごぼうは長さ5cm程度に切り、根元の太いところは4~6等分、細いところはそのままに。
- 3.
- 全ての野菜を蒸し器に入れ、野菜が柔らかくなるまで3~5分蒸す。
- 4.
- ボウルに小さめに切ったバターとしょうがのすりおろしを入れる。
- 5.
- 蒸し上がった野菜を4.のボウルに入れ、よく混ぜる。塩で味を整えれば出来上がり!
-
《監修》フードスタイリスト
吉田美生(よしだ みお)
1973年東京生まれ。都内レストラン・カフェで料理人を勤めながら、フードコーディネーターとして、『anan』『VERY』等のレシピ制作で活躍。
有名誌のレシピ制作に加え、2005.4月~06.3月 ANA機内誌『翼の王国』Wine & Sweets Road にて菓子制作、レシピ提供も担当。スタイリッシュでありながらご自宅で簡単に作れ、便秘解消にも役立つレシピをお届けします。
Book:「夢見るおしゃレシピ」(メディアファクトリー おおたうに:著 / 吉田美生:料理)
調理のポイント
野菜の切り方に一工夫
今回使用した野菜は全部根菜なので、全て一緒に蒸していますが、やはり各々の野菜によって火の入り方に多少差があります。
そこで、比較的火の入りにくいごぼうは細くカットし、すぐに柔らかくなるカブは大きめに切ります。こうすることで、一緒に蒸しても全ての野菜に均等に火が入り、美味しい食感に仕上がります。
今回は蒸し器を使って蒸しましたが、電子レンジとシリコンスチーマー等を使用してもOK。その場合も、野菜の大きさは蒸す場合と同じく、ごぼうは小さめ、カブは大きめにカットすると、比較的均等に仕上がりますよ。
また、電子レンジを使用する以外に、野菜を茹でるという方法もあります。
調理法的には問題ないのですが、野菜を茹でる際、野菜の栄養素が茹で汁に流れ出てしまうため、栄養の面から言うと、少しもったいない気がします。できれば、野菜の栄養を無駄なく摂取できるよう、蒸し器もしくは電子レンジを使用して蒸すことをおすすめします。
今月のポイント&コラム
食物繊維豊富な根菜類
今回使用した根菜類には、便秘の解消に効果的な食物繊維が多く含まれています。
まずは、食物繊維を含む食材の代名詞のようなごぼう。野菜に含まれる食物繊維の多くが、水に溶けない不溶性食物繊維が多い中で、ごぼうは不溶性食物繊維のリグニンと水溶性食物繊維のイグニンをともに多く含んでいます。便秘の解消には水溶性、不溶性の2種類の食物繊維をバランス良く摂ることが望ましいため、両方の食物繊維を含むごぼうは便秘解消に最適な野菜と言えるでしょう。
βカロテンが豊富に含まれ、美肌効果も期待されるにんじん。にんじんはβカロテン以外にも各種ビタミン類を多く含み、高い抗酸化作用を持つ野菜です。また、水溶性食物繊維のペクチンを含むため、血糖値や血中コレステロールの上昇を防いでくれたり、老廃物の排泄を促したりする効果もあります。これらの栄養素は、にんじんの皮の付近に含まれていることが多いため、今回、にんじんは皮を剥かずに調理しています。
レンコンやカブにも同様に食物繊維が多く含まれています。また、これらの根菜に含まれるビタミンCはデンプンに守られているため、加熱しても失われにくいという特徴があります。
今回味のアクセントに使用したのは、ここ数年、体を温める効果があると話題のしょうが。しょうがに含まれるシンゲロールとショウガオールという成分が血行を良くし、体温を上げてくれるため、基礎代謝がアップして、内蔵機能もよく働くようになると言われます。体温が下がり、内蔵機能が低下すると、便秘にもなりやすくなりますから、しょうがによって体温が上がり、胃腸の働きや腸のぜん動運動が活発になれば、便秘の予防にも効果的です。
年度末や新生活の準備にと忙しかったり、寒暖差が大きかったりと、何かと体調を崩しやすい時期です。体に良い根菜をしっかり食べて、便秘解消とともに、健康に春を迎えられるよう、頑張りましょうね!
同じカテゴリのその他のレシピ
赤ちゃん専用レシピ - 赤ちゃん便秘コム
赤ちゃん・幼児の便秘の原因や対策、赤ちゃん・幼児に使える便秘薬、便秘解消離乳食やマッサージ、ベビーサインなど、赤ちゃん・幼児の便秘を解消するために役立つ様々な情報を配信しています。