便秘解消レシピ

アボカドと豆腐の冷製クリーミーポタージュ

アボカドと豆腐の冷製クリーミーポタージュ
アボカドと豆腐の冷製クリーミーポタージュ
アボカドと豆腐を使った冷製のポタージュです。まるで生クリームを使ったような濃厚さで、満足感のある一品です。冷たい冷製スープの方が、緑色が色よく綺麗に仕上がりますが、温めても美味しくお召し上がりいただけます。

基本の材料(2人分)

アボカド
1個
絹ごし豆腐
1/2丁(150g)
玉ねぎ
1/4個
(A) 牛乳
300ml
(A) コンソメ顆粒
小さじ1
オリーブ油
大さじ1
塩・こしょう
適量

お好みでミニトマト、オリーブ油、ナツメグ。

作り方

1.
豆腐は水気を切る。玉ねぎは薄くスライスする。
2.
鍋にオリーブ油を中火で熱し、玉ねぎを中火でしんなりするまで2分程炒める。
3.
アボカドは半分に切り、種をとり、皮をむき、ざく切りにする。
4.
豆腐、2、3、Aをなめらかになるまでミキサーにかける。
5.
塩・こしょうで味をととのえ、器に盛り、お好みで角切りにしたミニトマトをのせ、オリーブオイル、ナツメグをかける。

《監修》管理栄養士、菓子・料理研究家

Shie

大学卒業後、大手食品メーカーに研究員として16年在籍。サラダ・惣菜・調味料等の商品開発、商品価値を活かしたレシピ開発等に従事。ワインエキスパート、離乳食アドバイザー等、その他多くの資格を保持し、料理・菓子分野において専門知識に裏づけされた技術を磨く。現在はレシピや商品開発、開発コンサル、コラム執筆、セミナー講師、フードコーディネート等に加え、東京港区にて理論を伝える料理・菓子教室の主宰、オーダーメイドスイーツの受注販売等も行う。

レシピのポイント&コラム

・玉ねぎは焦げ色がついてしまうとスープの色が悪くなるので、焦げそうになったら弱火にします。じっくり炒めるほど甘さが引き出され、コクも加わることでスープの味が奥深くなります。
・アボカドは切ってから時間をおくと色が黒く変わりやすいので、ミキサーにかける直前にカットするようにしましょう。
・アボカドは正味約100g程度のものを想定しています。アボカドの大きさに応じて、加える牛乳の量や調味料は調整して下さい。
・ミキサーの容量が少ない場合は2回に分けるなど調整してください。

栄養コメント

・アボカドには、食物繊維が100g中に5.6gと豊富に含まれています。さらに、善玉菌のエサとなることで腸内環境を整えてくれるオリゴ糖も多く含まれています。
・オリーブ油に含まれるオレイン酸は、腸まで届き、腸を刺激することでぜん動運動を促すといわれています。また腸内の潤滑油としても働き、便のすべりをよくし、便を出しやすくする効果も期待できます。

このレシピは
  • 参考になった (1)
  • 作りたい (1)
  • 効果があった (1)

赤ちゃん専用レシピ - 赤ちゃん便秘コム

赤ちゃん・幼児の便秘の原因や対策、赤ちゃん・幼児に使える便秘薬、便秘解消離乳食やマッサージ、ベビーサインなど、赤ちゃん・幼児の便秘を解消するために役立つ様々な情報を配信しています。