菜の花のカルボナーラ
- 生クリームを使わずヘルシーに
春の訪れを感じさせてくれる、菜の花を使ったヘルシーカルボナーラ
まだまだ寒い日が続きますが、八百屋さんには春の野菜たちが少しずつ並び始めましたね。
冬から春先にかけてと言えば、私のおすすめはやはり菜の花。他の春野菜より一足先にお店に並ぶのを見て、春の気配を感じ、寒さが苦手な私は少しほっとします。
そんな、この季節しか手に入らない菜の花を、今回は定番イタリアン、カルボナーラに加えます。実は菜の花はオイルやチーズとも好相性で、結構便利な野菜なんですよ!
基本の材料(2人分)
- 菜の花
- 1/2束
- オリーブオイル
- 大さじ2
- ニンニク
- 1片
- ベーコン
- 70g
- 松の実
- 大さじ2
- 玉子
- 2個
- パルメザンチーズ
- 大さじ4
- 塩
- 適量
- 黒コショウ
- 適量
- スパゲティ
- 160g
作り方
- 1.
- ニンニクをみじん切りにし、ベーコンは細めの拍子に切る。
- 2.
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加える。沸騰したらスパゲティを加え、茹でる。
- 3.
- 菜の花を2.の鍋で茹で、冷水に入れて冷やす。水気を切り、根元の固い部分を取り除き、スパゲティと絡みやすいように、葉を根元から切り、茎が太ければ縦半分にカットする。
- 4.
- フライパンにニンニクを入れ、弱火にかける。色付いてきたらベーコン、松の実を加えて弱火でじっくり炒める。
- 5.
- ボウルに玉子を割り入れ、パルメザンチーズを加えてよく混ぜておく。
- 6.
- 茹であがったスパゲティと3.の菜の花を4.に加え、混ぜる。火を止めて5.を加える。
- 7.
- 玉子がトロリとなるように手早くかき混ぜ、塩で味を整えて皿に盛る。荒く挽いた黒コショウを振りかければ出来上がり!
-
《監修》フードスタイリスト
吉田美生(よしだ みお)
1973年東京生まれ。都内レストラン・カフェで料理人を勤めながら、フードコーディネーターとして、『anan』『VERY』等のレシピ制作で活躍。
有名誌のレシピ制作に加え、2005.4月~06.3月 ANA機内誌『翼の王国』Wine & Sweets Road にて菓子制作、レシピ提供も担当。スタイリッシュでありながらご自宅で簡単に作れ、便秘解消にも役立つレシピをお届けします。
Book:「夢見るおしゃレシピ」(メディアファクトリー おおたうに:著 / 吉田美生:料理)
調理のポイント
本場イタリアのカルボナーラは?
日本では生クリームのたっぷり入ったクリームパスタという印象ですが、本場イタリアでは基本的に生クリームは入れず、玉子とチーズでコクを出します。
その他にも、イタリアではベーコンではなくパンチェッタという豚バラ肉の塩漬けを使用するのですが、日本ではなかなか手に入らないため、ベーコンで代用します。パンチェッタに比べると、ベーコンは優しい味なので、ニンニクをプラスしました。
玉子の火の入り具合がポイント
スパゲッティーに絡むソースとして、玉子の火の入り具合が重要なポイントになります。必ず玉子をボウルに用意し、火を止めてから加えるようにしましょう。玉子が半熟のクリーム状になるよう、余熱で火を入れることで、比較的失敗せずにトロリと仕上がります。
このレシピは2人分で作っていますが、実は1、2人分が最も作りやすい分量です。分量が増えれば火の入り具合も変わります。分量が増えて、余熱だけではなかなかトロリと仕上がらない場合は、再度弱火にかけて手早くかき混ぜながら、少しずつ火を入れてみて下さい。
今月のポイント&コラム
菜の花の栄養素
菜の花はビタミン、ミネラル、食物繊維ともに含有量がトップクラスの優良野菜。
特にビタミンCは、わずか1/2束で一日の摂取目安量を軽くクリアしてしまうほど。βカロテン、ビタミンB2、Eなど抗酸化作用を持つビタミン類も共に豊富とあって、免疫力を高めて風邪のウィルスからから体を守る、肌荒れを防ぐなど、様々な健康効果が望めます。もちろん食物繊維も多く含まれているので、便秘解消にも効果的です。
アクセントの松の実も
食感のアクセントに加えた松の実ですが、こちらも栄養豊富です。100g中30gとタンパク質を豊富に含み、ナッツ類の中では一番高い比率となっています。脂質、特に動脈硬化の予防につながる不飽和脂肪酸と、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富で、漢方では腸を潤滑にし、便秘解消に効果があるとされています。
そんな松の実と菜の花を加えることで、いつものカルボナーラが便秘解消レシピに!生クリームを使っていない分、さっぱりとヘルシーに仕上がります。暖かくなるまであと少し。しっかり栄養を摂って、便秘解消をしつつ、風邪をひかない体作りを心がけましょう。
同じカテゴリのその他のレシピ
赤ちゃん専用レシピ - 赤ちゃん便秘コム
赤ちゃん・幼児の便秘の原因や対策、赤ちゃん・幼児に使える便秘薬、便秘解消離乳食やマッサージ、ベビーサインなど、赤ちゃん・幼児の便秘を解消するために役立つ様々な情報を配信しています。