豆腐とキムチのチゲ風スープ

豆腐とキムチのチゲ風スープ
大豆オリゴ糖を含む豆腐でお腹の健康サポート!
寒い日に食べたい体が温まるキムチ入りのスープ。ピリ辛なキムチは旨みを活かしてスープにも活用してみましょう。

基本の材料(2人分)

豚ロース肉
80g
絹ごし豆腐
100g
もやし
100g
にら
1/4束
キムチ
100g
ごま油
大さじ1/2
 (A)水
400ml
 (A)鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1
 (A)しょうゆ
大さじ1/2

作り方

1.
豚肉は3cm幅に切る。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。
豚肉は3cm幅に切る 絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る
にらは4cm幅に切る。
にらは4cm幅に切る
2.
鍋にごま油を入れて中火で熱し、豚肉を炒める。
3.
火が通ったら絹ごし豆腐、もやし、キムチ、(A)を入れる。
火が通ったら絹ごし豆腐、もやし、キムチ、(A)を入れる
4.
沸騰したら3分ほど煮る。にらを加えてさらに1分ほど煮る。
にらを加えてさらに1分ほど煮る にらを加えてさらに1分ほど煮る

《監修》管理栄養士・米粉料理家

中村りえ

東京農業大学卒業後、大手食品メーカーにて商品開発、健康セミナーの企画や広報に携わり、独立。レシピ開発、コラム執筆、セミナー講師、メディア出演など幅広く活躍中。家族の小麦アレルギーをきっかけに米粉に出会う。日本人の「米離れ」の深刻さについて学んだことから、米粉料理の良さを伝えて日本の米文化を守りたいと考え、米粉料理家として活動を行う。キッズ食育Jr.トレーナー、米粉マイスターインストラクターの資格を保有。

レシピのポイント&コラム

白菜などを発酵させて作られたキムチは、乳酸菌を豊富に含んでいる腸活のパワーフードです。
気をつけていただきたいのはキムチの塩分。キムチですが、100gあたり2.9gの塩分があるので、食べすぎには注意してください。
キムチに含まれる塩分を活かして、スープや炒め物の際に調味料のように使うのもおすすめです。発酵食品の旨味が加わりおいしく仕上がります。
発酵食品や食物繊維で腸を整えることは便秘予防だけでなく、免疫機能アップにもつながります。腸には免疫細胞の6~7割が存在するといわれているので、寒い季節は風邪予防のためにも腸を整えて元気に過ごしましょう!

<参考文献>

調理のポイント

スタミナ料理といえば豚肉。スタミナ料理と言われる理由はビタミンB1が豊富に含まれているためです。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きをするため、疲労回復の効果が期待できます。ごはんやパンなどの、糖質が豊富な食品だけを摂ってもエネルギーとしてうまく使うことができず、疲れやすくなります。甘い物が好きな方や、運動をたくさんする方は不足しないよう、炒め物やスープにして汁ごといただくのがおすすめです。
豚肉のスタミナパワーを高めてくれるのが“にら”。“にら”に含まれる硫化アリルという成分がビタミンB1の吸収を高めます。硫化アリルは、血液をサラサラにする働きがあるため、血流をよくする効果が期待できます。にらはβ―カロテンが豊富な緑黄色野菜。もやしのように色が薄い野菜だけでなく、にらやにんじんのように色の濃い野菜も取り入れてみてください。

<参考文献>

このレシピは
  • 参考になった (1)
  • 作りたい (1)
  • 効果があった (0)

赤ちゃん専用レシピ - 赤ちゃん便秘コム

赤ちゃん・幼児の便秘の原因や対策、赤ちゃん・幼児に使える便秘薬、便秘解消離乳食やマッサージ、ベビーサインなど、赤ちゃん・幼児の便秘を解消するために役立つ様々な情報を配信しています。