ヨガで便秘解消・便秘改善!
家庭でも簡単にできる便秘解消ヨガをご紹介します。
便秘かなと思ったら便秘解消ヨガで便秘を解消・改善しましょう。便秘予防にもおすすめです。
※注意事項※
- 必ず十分なスペースを確保し、動きやすいウェアを着用しておこなってください。
- 体調が優れない場合は、無理におこなわないようにしてください。
- けがや病気をしている場合は、主治医と相談の上おこなってください。
- 妊娠中の方は主治医と相談の上、十分に注意しておこなってください。
Let's ヨガ!
便秘解消ヨガ1から3までを便秘解消ヨガ~準備編~とします。
便秘解消ヨガ1から3を行ってから、4以降の便秘解消ヨガを行うことをお勧めします。
便秘解消ヨガ1
-
-
エカバダアバナーサナ 〜片脚のガス抜きのポーズ〜
鎮静効果、リラックス効果もあり、腹部の不快感を和らげてくれる。
便秘解消ヨガ2
-
-
アパナーサナ 〜ガス抜きのポーズ〜
鎮静効果、リラックス効果もあり、腹部の不快感を和らげてくれます。
便秘解消ヨガ3
-
-
キャット&カウ 猫/牛のポーズ
背骨を動かすことで内臓も動かせ、内臓の血行を良くしてくれます。
便秘解消ヨガ4
-
-
ジャタラパルヴァルターサナ ワニのポーズ
大腸を刺激し排泄効果を高めます。
便秘解消ヨガ5
-
-
スプタバッタコナーサナ 横たわったが合せきのポーズ
消化不良を解消し、血圧を整えてくれます。
便秘解消ヨガ6
-
-
サポーティッドセツバンダ 支えのある橋のポーズ
消化管や排せつ器官の働きを促進し、落ち着かせてくれます。
便秘解消ヨガ7
-
-
ジャヌシルシャーサナ 頭を膝につけるポーズ
内蔵器官をリラックスさせてくれます。
便秘解消ヨガ8
-
-
バラドバジャーサナ 聖人に捧げるツイスト
胃腸の動きを促進してくれます。
便秘解消ヨガ9
-
-
マリーチアーサナ
胃腸の動きを促進してくれます。
便秘解消ヨガ10
-
-
アルダマツエンドラーサナ 半分の魚のポーズ
大腸、小腸、肝臓の動きを促進してくれます。
【New】便秘解消ヨガ11
-
-
ウッティタパールシュバッコナーサナ 身体の脇を伸ばすポーズ
腹部の内臓器官をストレッチし、調子を整えてくれます。
便秘解消ヨガ12
-
-
ヴィパリータカラーニ 両足を壁にあげるポーズ
腹部の内臓器官の血行が良くなる効果があります。
インストラクター紹介
監修:Yuu
-
-
友人がヨガを通じて喘息の症状が軽減したことからヨガに興味を持つようになる。
2004年から本格的にヨガの練習を始める。毎日の練習を通して身体だけではなく心も変化していくことを感じ、より深くヨガを学びたいという気持ちから、2010年より指導を開始する。同年YogaWorks200時間指導者養成講座(全米ヨガアライアンス)を修了。Yogaworksシニアティーチャートレーナーの一人であるJohn Gaydos氏から直接、指導法を深く学ぶ。さらに、アライメント重視のスタイルを得意とするJennie Cohen氏、Caitlin Casella氏によるYogaWorks300時間指導者養成講座を2013年11月に修了した事から、アライメントの重要性に気付き、正しい解剖学や運動生理学に基づいた身体の使い方をする事で心身の可能性を格段に広げられることを知った。
2014年6月、日本初の認定試験に合格し、YogaWorks認定講師となり、YogaWorksStyleクラス指導開始。
2018年11月、 YogaWorksティーチャートレーナーとして認められる。
また、生徒さん達や周りの人との関わりの中、1人の娘の子育ての中から学ぶ事にヨガとの繋がりを感じ、指導にも活かしている。