レシピ一覧

  • わかめときゅうりの韓国風サラダ

    ごま油とすりごまの、香ばしいドレッシングが食欲をそそる韓国風サラダ。切り干し大根のシャキシャキした食感が楽しめます。

    続きを見る

  • じゃがいものチーズガレット

    じゃがいものおいしい季節に楽しみたいガレット。じゃがいもの皮の周りには食物繊維が豊富。皮ごと使える新じゃがの季節に是非、お試しを。

    続きを見る

  • 春野菜の具沢山みそ汁

    みそ汁に春野菜をたっぷりと加えてボリューム満点。不足しがちな野菜は汁物にするとカサが減ってたくさん食べられます。

    続きを見る

  • アスパラガスときのこの豆乳みそドリア

    みそでコクのある味わいのドリアにはきのこやアスパラガスを加えてことで食物繊維をプラス。米粉を使うとダマになりにくいので簡単にホワイトソースを作ることができます。

    続きを見る

  • 長芋と野菜の春巻き

    長芋の主成分はでんぷん。消化酵素や食物繊維、注目の健康成分もたくさん含まれているので、寒い冬の体の調子を整えるのにぴったりの食材です。

    続きを見る

  • さつまいもとにんじんと鶏肉のこっくり煮

    こっくりとした味・色の煮物。さつまいもとにんじんは皮ごと食べるのがポイント!煮る前に炒めるのが美味しさアップのコツです。

    続きを見る

  • たけのことアスパラのおこわ

    たけのこもアスパラガスも食物繊維が豊富な野菜です。加熱してもしっかりとした噛み応えがあるので食事の満足度もアップ。ダイエットにもおすすめです。

    続きを見る

  • ほうれんそうと海苔のナムル

    ほうれんそうや海苔に含まれているのは食物繊維だけではありません。βカロテンも豊富に含まれています。βカロテンは脂溶性なので油との相性抜群! 不足しがちなミネラルも一緒に摂取できます。

    続きを見る

  • 焼きりんご

    果物も加熱するとやわらかくなって少しカサが減るので摂取しやすくなります。バターをのせて焼くだけでもおいしいですが、今回はチーズをプラスして大人味に。食物繊維をたっぷり補給できるデザートです。

    続きを見る

  • チーズチャーハン

    食物繊維が豊富な食材と一緒に乳酸菌が摂取できるチャーハンです。発酵食品のチーズには旨みのもとアミノ酸がたっぷり。ビタミンやミネラルの補給にも役立ちます。

    続きを見る

  • 梨サラダ

    さっぱりした味わいの梨を、野菜と生ハムと合わせて混ぜるだけのサラダ。簡単なのに見た目はカラフルで華やか。ハレの日の料理におすすめです。

    続きを見る

  • とうもろこしの白和え

    豆腐の水きりが不要のお手軽白和えです。豆腐の水分を利用して乾物のわかめを戻すので一石二鳥! 忙しいときにパパッと作れるひんやりおかずです。

    続きを見る